ホンダ シビックタイプRの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

クチコミ・評価一覧

シビックタイプR

シビックタイプR

総合評価

4.1

クチコミ件数:133件

  • デザイン:4.0
  • 走行性:4.4
  • 居住性:3.4
  • 積載性:3.3
  • 運転しやすさ:4.0
  • 維持費:3.3
  • 新車時価格:220〜550万円
  • 中古車掲載台数:434
  • 中古車平均価格:435.9万円
  • 掲載されている店舗:312店舗

133

見てくれ最重視の車

投稿日:2024年3月10日

未練タラタラK20Aさん(山梨県)

NoPhoto

ホンダ シビックタイプR

総合評価

3

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:-

  • スポーティ
モデル 2022/9~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2023/4~2024/1
燃費 12km/L

良かった点

FD2からの乗り換えです。見た目が格好いい、これに尽きる。 静かだなぁと試乗して思ったが、排気系次第で何とでもなるし(結果してどうにもならなかったが)、何よりようやくFD2の後継機が出たと感じたので買った。 ハリボテの意匠が散りばめられたFK8と異なり、スマートなデザイン。 ボディもかなりサイズアップし、FD2では非対応だったトランクスルーにも対応した為、積載性もバカみたいに高い。 燃費も1桁になったことはなく優秀。

気になった点

モリモリ管のFD2で味わえたカーンと上まで回って、ハイカム入って、トンネルの度に脳汁がドバドバ出るようなあの感じは皆無 角が取れた、どころか真円に近い状態 某メーカーのマフラーに交換したが、音がいいと感じたことは残念ながら一度もない

総評

ベースのシビックと大きく異なりかなり存在感あるワイドボディ 滅多にすれ違わず入手困難な市況もあり、所有欲は十分に満たしてくれる 静粛性と居住性が格段に上がった車内に家族も満足 総じてドライビングプレジャー的な部分は大きく蔑ろになっていることを認識しておくべき

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

楽しい❗️ほんとにありがとう

投稿日:2023年4月6日

シャーマンさん(沖縄県)

NoPhoto

ホンダ シビックタイプR

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • スポーティ
  • 押し出しが強い
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 小回りが利く
  • 信頼性が高い
モデル 2022/9~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2023/4~
燃費 11.2km/L

良かった点

サーキットで本領発揮出来て街乗りもこなすのはスゴい❗️

気になった点

なし

総評

ホンダの魂 意地を感じます❗️勝利は一瞬 挑戦は永遠。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

退屈な車

投稿日:2023年1月11日

マヌアーレさん(宮城県)

NoPhoto

ホンダ シビックタイプR

総合評価

2

デザイン:4

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:-

  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
モデル 2022/9~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2023/1~
燃費 -

良かった点

家族4人で荷物を載せてもゆったり旅行に行けてしまう室内空間。 そして乗り心地の良さの恩恵を受けながらそこそこ運転を楽しめる点は凄い。 あまりにも酷すぎた先代から劇的に良くなったデザインも購入の決め手。

気になった点

S660モデューロXバージョンZからの乗り換えですが楽しさで言うと話にならない。 勝手にブリッピングしてくるのも楽しさを阻害している。 一般道でスポーツカーと認識して乗るとガッカリなんてレベルじゃなく退屈。 悪い意味でこの車は何も起きない。

総評

購入はしたが正直一般道で運転を楽しむだけなら1.5マニュアルで十分。 ファミリーカーとしては4点、楽しさ1点。 ただ速いのは速いです。

12人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

贅沢な趣味

投稿日:2021年5月11日

ナナさん(愛知県)

NoPhoto

ホンダ シビックタイプR

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:3

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
モデル 2017/9~2022/8 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2021/4~
燃費 -

良かった点

購入後さほど乗っていないのでまだまだこれから楽しみたいと思います。 パワーは十分ありますが、これまでNAのタイプRに乗っていたのでまだ違和感があります。 クラッチ操作やシフト位置に慣れていないので思い通りの運転が出来ていません。 本来の車の性能を実感するのはまだ先になりそうです。

気になった点

納車時からアイドリングストップが機能しません。 バッテリー容量が少ないと思われます。 バッテリーの点検をしてもらえなかったのか、中古車はバッテリーを新品にしてまで納車してもらえないのか・・・少々不満を感じています。最近の車はバッテリーも高額なのでせめてアイドリングストップが機能する程度にはしておいてほしかったと思います。

総評

欲しかった後期型は高額でとても手が出ず、今となっては新車も購入できないので、少々妥協して前期型の中古を購入しましたが、これから時間を掛けて自分の車に仕上げていきたいと思います。これで4台目のシビックとなりますが大きさも、エンジンもかなり変わってしまいました。大事に乗り続けたいと思います。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

jbjさん(東京都)

トータルに高い次元でバランスの取れたスポーティ車

ホンダ シビックタイプR

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:3

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
モデル 2017/9~2022/8 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2019/11~2020/11
燃費 10km/L

良かった点

・走行性能について、  2.0LのVTEC TURBOは、どの回転域からでもとてもフィーリングが良い。  市街地からワインティングロードまで、どこでも一定以上のパフォーマンスを引き出してくれます。 ・乗り心地について、  初めて乗った時、コンフォートモードでの乗り味に驚きました。  この外観で、この乗り心地? そんな感じでした。  この乗り味は、かなり購入の決め手になりました。  ドライバーでは、なかなか分からない後部座席の乗り心地も、  家族にとっても良かったのみたいです。 ・燃費/経済性について  このクラスのスポーツ車としては、かなり燃費も良いので満足してます。  高速道路や郊外が含まれると、カタログ燃費を上回ることもあります。

気になった点

・ナビゲーションのサイズ ・前期型のためHonda SENSINGが付いていない、とくにACC

総評

一度は赤いエンブレム(Type R)に乗りたいと思ってました。 マイナーチェンジモデルを購入するために今回手放しましたが、 全体的に走行性能、乗り心地、安全性能など高い次元でバランスの取れたスポーティな車です。

12人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

えぼ君さん(千葉県)

NoPhoto

ホンダ シビックタイプR

総合評価

4

デザイン:5

走行性:5

居住性:3

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:5

  • スポーティ
  • 押し出しが強い
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
モデル 2017/9~2022/8 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2018/5~
燃費 12km/L

良かった点

ボディー剛性とサスの剛性感が半端ないです。フロントのダイレクト感は特記モンです。 リアもよほどわざとブレークさせないかぎり破綻をきたすことがないので安心してフロントを入れられます。 Rらしく走らないと意外に燃費いいです。 自動防眩ミラーはすごい!

気になった点

シート。横のサポートが高めで、ショルダーサポートが弱い。乗り降りしずらいですよ。 0Km時のレブリミッターは無意味。ハンドル切って、早めに発進しようとするとストールするくらいなのでない方がよっぽどいい。 180Kmリミッターもサーキットで走ること考えると切れないのは致命的。 20inch30扁平はかっこいいのですが、サスのストロークの短さと相まって、荒れたワインディングを走ると底打ちしてホイールゆがみました。 ハンドルの奥行きが長くて疲れる。パワステの設定がコンフォート以外重すぎる。コンフォートにするとエンジンのレスポンスが悪すぎて乗りにくいので真ん中のモードで我慢してます。

総評

2LのFFをサーキットで最速に走れる市販車としてはよくできてますが、かなりちぐはぐなところがあります。 シフトダウンの時、回転を合わせてくれる機構も、例えば3速→ニュートラル→2速に落とす場合、3速→ニュートラル間では反応せず(できない!2速に行くか4速に行くか車はわからないから)ニュートラル→2速に移動して初めて反応するので、自分で合わせたほうが早い。(あまりペタル配置が良くないですが) ここまでするなら、シーケンシャルシフトにすればいいのに。

58人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

安定したタイプRモデル

投稿日:2017年9月12日

たあやんさん(大阪府)

NoPhoto

ホンダ シビックタイプR

総合評価

4

デザイン:3

走行性:5

居住性:5

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:3

  • スポーティ
  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 見切りが良い
  • 信頼性が高い
モデル 2007/3~2010/8 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 2008/3~2011/1
燃費 9km/L

良かった点

NAエンジン搭載のホンダタイプRモデルの完成車です。2リッター、K20Aエンジンは、さらにエンジン性能向上が図られてます。車体もシビックセダンベースなので剛性度が歴代タイプRで一番高いと思います。セダンボディですが車体重量は軽い方です。エンジン性能向上と専用スポーツタイヤを履いているので、運動性能は申し分ないです。おそらくNSXを除くと歴代タイプRモデル最速ではないかと考えます。

気になった点

セダンボディを採用したタイプRなので、運動していてると反応がリニアではありません。すこし鈍い動きをします。そのため足回りを固めたり、硬めのゴムブッシュ類で補った感じがします。専用タイヤも硬めの大型タイヤなので、日常使いの乗り心地は最悪です。路面からのゴツゴツ感が体に直接伝わり、長時間の運転は身体にこたえます。

総評

ホンダシビックタイプR、FD型モデル。家族所有でファミリーカーとしての役割を期待して購入しましたが、硬すぎる足回りとゴムブッシュ類、オリジナルタイヤのクッション性能がありませんでした。日常使いを重視するのならこの型のタイプRモデルはお勧めできません。しかし、あくまで純粋なスポーツモデルとして走るのを重視したり、他のファミリーカーを所有されているのであれば、購入をお勧めできるホンダタイプRモデルだと思います。

41人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

しびおさん(神奈川県)

NoPhoto

ホンダ シビックタイプR

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:3

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 収納が多い
  • 燃費が良い
モデル 1997/8~2001/11 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2000/6~2007/3
燃費 12km/L

良かった点

軽量なボディに高回転まで回るエンジン。パワーはあまり無いが、ハンドリングもよく、狙ったところをスパッと走ってくれます。乗っていてとても気持ちが良いです。一方、コンパクトなようで中は十分広く大人四人乗っても文句を言われることもありません。VTECのお陰で燃費もリッター12km程度と当時の車にしてはかなり走りました。 構造がシンプルなためため、色々いじってしまいましたが、結局ノーマルで乗ればよかったかなと思います。クルマをいじる良い勉強になりました。バランスの取れた良いクルマです。

気になった点

年代もありますが塗装が弱いです。あと、シートとベルトがスレるとシート側が黒く汚れてきます。私の車は起きませんでしたが、人によってはハッチ周辺から雨漏りするとの噂を聞いたことがあります。今となってはハイオクが高いので維持が大変かもしれません。ホイールがホワイトでマメに掃除しないとダスト汚れが落ちなくなります。

総評

今はこんな車ありません。今のクルマはどれも安全性のため車重は重くなり、エンジンは低速トルク重視ばかりで、実際速いのかもしれませんが面白みに欠けます。今でもチャンスがあればもう一度乗りたいです。程度の良い車が現存しているのかはかなり微妙ですが…。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

タイプRとはこういうものだ!!!

投稿日:2017年9月10日

ゆうtypeRさん(東京都)

NoPhoto

ホンダ シビックタイプR

総合評価

4

デザイン:4

走行性:5

居住性:2

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:4

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 1997/8~2001/11 グレード 1.6
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/10~2017/6
燃費 10.5km/L

良かった点

念願のタイプR! 前車がトルネオユーロRという1.4トン弱ある車でしたので、EK9の1.1トン弱の車重は軽快で ワインディングの楽しい車でした。 B16Bは低回転のトルクは薄く街乗りではダルな印象を受けますが、中~高回転でのふけ上がり・パワーバンドに入った時の加速は1.6LNAとは思えないエンジンでした。 ここ最近の環境性能やトルク重視のエンジンでは味わうことのできないスポーツカー全盛期のエンジンを是非体感していただきたいです! 状態のいい車体は少なくなりつつありますが車体やエンジンは比較的丈夫なほうかと思いますし、ホンダ専門店も豊富にある為まだまだ安心して乗ることができます!

気になった点

特に大きな不具合はありませんが、FFの高年式車の為、ドライブシャフトブーツが破れグリス漏れを起こしました。 製造から20年近く経つ車ですのでそれなりのメンテナンス費用や修理費がかかることもありますが、いまだにスポーツカーとして高い人気と戦闘力を考えると買いたい時が買い時かと思います!

総評

ターボ車では味わえない高回転エンジン!これほど尖った車はホンダのタイプR以外なかなか無いのではないでしょうか。 それだけでも乗る価値のある車だとおもいます。 最後にEK9は4輪ダブルウィッシュボーンによる接地性の良さや空力、剛性などメーカーチューンによるトータルバランスが素晴らしくタイプRとはこういうものだと教えられた1台でした。

9人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

PIKATYUUさん(東京都)

NoPhoto

ホンダ シビックタイプR

総合評価

5

デザイン:3

走行性:5

居住性:2

積載性:3

運転しやすさ:2

維持費:4

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 荷室が広い
  • 視界が広い
  • 燃費が良い
モデル 2015/12~2016/3 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2016/2~
燃費 12km/L

良かった点

FFなのに300馬力超、最新の2Lターボの加速を味わえる車。エンジンは回してなんぼというのが非常に体感できる車で、ついつい低速ギアでエンジンを回してしまうほど吹け上がりが絶妙なエンジン。居住性もシビックだけあって非常に快適。

気になった点

FFのため、取り回しが非常に悪い。とにかくステアリングを切っても曲がらない、なんでこんなに曲がらないんだと言うぐらいとり回しが悪い。あと、内装がチープ。ホンダの車はチープなのは前々からだが、450万出すならもう少しまともな内装にしてくれと思うが、よく考えればシビックなのだからしょうがないかと言うことと、イギリス産なのでそれもしょうがないかとここは割りきりが必要。

総評

限定750台と言うことで、応募して運よく購入できた。ただ、その後新しいシビックが発売されて、プレミアム価格は落ちてしまったのは残念。ただ、それでもリセールバリューはとても良いので、乗って間違いはないと思う。特に、FFで300馬力超の車はめったに無いので、本当に買ってみて損は無いと思う。最新型も納車までかなり時間が掛かるらしく、FK2も750限定のため今の価格で買ってもそれなりに楽しく値段も落ちずに乗れる車だと思う。

19人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

最初 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 最後

シビックタイプRのモデル一覧

シビックタイプRトップへ戻る

シビックタイプRの中古車

シビックタイプR2.0社外9インチナビ フルセグTVB純正アルミ

愛知県

2.0社外9インチナビ フルセ…

支払総額583.0万円

本体価格568.0万円

シビックタイプR2.0ホンダセンシング メーカーナビ 禁煙

大阪府

2.0ホンダセンシング メーカ…

支払総額599.9万円

本体価格579.6万円

シビックタイプR2.0大型リアウイング ホンダセンシング禁煙車

群馬県

2.0大型リアウイング ホンダ…

支払総額609.6万円

本体価格587.6万円

シビックタイプR2.06MT ターボ ホンダセンシング

大阪府

2.06MT ターボ ホンダセ…

支払総額599.9万円

本体価格586.9万円

シビックタイプR2.01オーナ禁煙/6MTターボ/社外AW冬タイヤ有

岩手県

2.01オーナ禁煙/6MTター…

支払総額588.7万円

本体価格570.9万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆シビックタイプRを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。